香川・善通寺 ふじた医院
の入院について
「ご自宅での生活」も「病院での生活」も当院にお任せ下さい。交通事故や急な病気で入院治療が必要な方や病状や介護の負担が重く、自宅や福祉施設での療養が困難な方に対して、当院は医療と介護の支援体制において皆様の安心生活をご支援いたします。患者様・ご利用者に安全で安心な療養環境を提供し、少しでも早く回復していただくために、優しく思いやりある治療・看護を実践しております。
どんなときに入院するの?
当院では、以下の様な方へ入院のご案内を差し上げております。
-
1交通事故や急な病気で入院治療が必要な方
症状に応じて入院期間と治療内容を決めていきます。
入院し、集中的にリハビリ療法、物理療法(低周波など)、薬物治療を受けることによって、元気に退院できます。 -
2往診等で病状が重く、自宅では療養が困難な方
病状や介護の負担が重く、自宅や福祉施設での療養が困難な方で定期的な看護を必要とする場合には相談の上入院していただく場合がございます。
-
3ご家族からの相談
自宅で介護を受けているが、介護者の用事や休息の為に短期間の入院を希望される方や高齢者の方で「家では見てくれる人がいない、ご飯が食べられない」という方、心配はいりません。入院中に介護保険を申請できます。その後、自宅で過ごせるよう、相談、ケアプランを立てていきます。退院後もいつまでも、元気で過ごされるようにサポートしていきます。
-
4大病院での治療を終えた方
初期の治療が終わった方に機能回復を目的とした継続的なリハビリなどで大病院から転院される方、四国こどもとおとなの医療センター、香川労災病院、三豊総合病院等の総合病院からの紹介や継続リハビリ希望の方も入院できます。
入院の手続き
入院の際は、受付におしゃってください。入院時に、以下の書類をご提出またはご提示ください。
必要な書類
- 保険証
- 入院申込書および同意書など
該当される方や書類をお持ちの方
- 介護保険書(お持ちの方のみ)
- 食事療養費の標準負担減額認定所(該当される方のみ)
- 公費医療受給者証(対象者のみ)
- 退院証明書(3ヶ月以内に他の病院などに入院されていた方)
ご本人および保証人の印鑑が必要です。
*入院中に保険証等の記載内容に変更があった場合は、受付にお知らせください。
入院されるときの持ち物
衣類の貸しだしはいたしておりません。恐れ入りますがご用意下さい。入浴日の後には、洗濯物を取りにおいで下さい。
日用品などご持参ください。
- 洗面用具(プラスチックのコップ、洗面器、歯ブラシ、入れ歯の方は入れ歯洗浄・入れ歯入れ容器をお持ちください。)
- スリッパ・リハビリ用の靴
- リハビリ時の衣類
- パジャマ(2~3組程度)
- フェイスタオル(2~3枚)
- バスタオル(2~3枚)
- 大きめのナイロン袋(2~3枚)
- 洗濯物を入れる為の袋 or 入れ物
必要な方のみ
・オムツカバー、尿取りパット(昼用と夜用)、おしり拭き、テッシュペーパー
・ラバーシーツ(病院の使い捨て250円でご用意できます)
その他、注意していただきたいこと
※病室内のスペースが限られておりますので、お持ちいただくのは、必要最小限の身の回りの物にして下さい。
危険物(刃物や発火物など)の院内への持込は、禁じております。
当院は患者さんの寝具を備えてありますので寝具をお持ちになる必要はありません。ただし、使い慣れた枕や毛布は、お持ちいただいても結構です。
入院中のサポート体制について
看護師は当直体制で勤務しております。また、夜勤帯では看護師1人で対応しております。異常時に早急に対応できない場合もありますのであらかじめご了承ください。病棟には看護主任(大塚)、外来には看護師長(加治)がおります。ご心配の点はその都度ご相談下さい。
入院生活と病院の設備について
- 早朝から看護師が巡回します。 消灯は午後9時です。消灯後、枕灯はご自由にお使いください。
- 外出や外泊をしたい時は、必ず看護師におっしゃってください。
- 駐車場の長期駐車はご遠慮いただいております。※入院の際の駐車はお断りしています。ご協力お願いします。
-
大浴場
-
湯沸かし器
2階の洗面所に備えてあります。
-
洗濯機・乾燥機(有料)
2階洗面所に備えてあります。
※利用時間は午前7時から午後8時まで -
移動販売
火・土曜日に移動販売が来ております。
※詳しくはスタッフまでお尋ねください。 -
床 暖 房
当院は床暖房を設置しております。
お部屋について
部屋にはベッド・床頭台・テレビなどを備えております。部屋は病状・治療・看護の観点等を考慮して決めております。冷蔵庫はロッカータイプをご用意しております。必要な方は看護師まで、お申し出ください。ご要望にそえない点や途中でお部屋を変わっていただくこともありますが、ご協力お願いします。
![](img/about/img_slick01.jpg)
![](img/about/img_slick01.jpg)
![](img/about/img_slick01.jpg)
![](img/about/img_slick01.jpg)
![](img/about/img_slick01.jpg)
![](img/about/img_slick01.jpg)
![](img/about/img_slick01.jpg)
![](img/about/img_slick01.jpg)
![](img/about/img_slick01.jpg)
![](img/about/img_slick01.jpg)
![](img/about/img_slick01.jpg)
![](img/about/img_slick01.jpg)
-
床 頭 台
-
テ レ ビ
-
冷 蔵 庫
食事について
朝は8時、昼食は12時、夕食は18時にお持ちします。患者様のお食事は、病状にあわせてすべて当院で用意します。食事は栄養上大切なことですので、自宅からはお持ちにならないでください。
・当院では行事食を提供しております。管理栄養士が常勤に勤務しておりますので、退院後の食事内容までサポートいたします。
入院中のリハビリについて
リハビリ時間は午前8:45~12:00、午後13:30~17:40にて実施しています。
※木曜日は基本的に午後からのリハビリとなります。
当院のリハビリは初動負荷トレーニングを含めたリハビリを提供しております。専属のスタッフが指導いたします。
面会・付き添いについて
家族の親しい方々の面会は、入院している患者様の心をなごませ、励ましにもなります。付き添いを希望される方は看護師にご相談ください。患者様の病状に合わせてお越しください。
面会には患者様への思いやりが大切ですので面会の方は、患者様が疲れないようご配慮下さい。
面会時間は朝8時30分~午後21時までとなっております。長時間の面会、病室内での飲食はさし控えていただきます。
入院費・会計について
室料・テレビレンタル代・冷蔵庫レンタル代・オムツ代などの自費分は別途ご負担いただきます。入院された方は退院時、布団クリーニング代を実費でいただきます。
請求書は毎月10日、20日、末日にお届けします。お支払いは翌日にはお願いします。
支払い済の領収書は、医療費証明、医療費控除などに必要になりますので、大切に保管してください。不明な点がございましたら、受付(会計窓口)にお気軽にご相談ください。
※請求は退院時に間に合うようにいたしますが、やむを得ず、退院後に請求させて頂くことがありますのでご了承下さい。
退院について
退院は主治医の許可が必要です。その後お手続きをいたします。
退院時には、お忘れ物のないようにお願いいたします。ご連絡のない場合は、処分させていただくことがありますのでご了承ください。